お知らせ
2024年度の行事予定(2/3現在)
・卒業式・修了式 3月14日(金)
※現時点の予定です。変更がありましたらHP上でご連絡いたします。
2025年度の行事予定(2/3現在)
・入学式・始業式 4月9日(水)
・1学期 4月 9日(金)~ 7月18日(金)
・2学期 8月21日(木)~12月19日(金)
・3学期 1月 5日(月)~ 3月13日(金)
2024年度の行事予定(2/3現在)
・卒業式・修了式 3月14日(金)
※現時点の予定です。変更がありましたらHP上でご連絡いたします。
2025年度の行事予定(2/3現在)
・入学式・始業式 4月9日(水)
・1学期 4月 9日(金)~ 7月18日(金)
・2学期 8月21日(木)~12月19日(金)
・3学期 1月 5日(月)~ 3月13日(金)
本年度最後のイスタンブルタイム(3/11)
本年度最後のイスタンブルタイムがありました。今日は、4年生の進行でドッヂビーと鬼ごっこをしました。ここ数日ですっかり暖かくなった日差しの下、子どもたちは元気に体を動かしていました。
英語の歌集会(3/6)
後期の英語の歌集会がありました。小学部の連学年3組と中学部1組の合計4組の発表がありました。どの発表も練習の成果がよく表れていて、とても素晴らしい発表になっていました。発表している子どもたちと聞いている子どもたちが一体となり、とても盛り上がり、子どもたちが楽しく英語に親しむよい機会となりました。
卒業式練習(3/4)
全校での卒業式練習が始まりました。はじめに卒業式の意義を全員で確認しました。その後で、式の流れに合わせながら起立や着席のタイミングを確認したり呼びかけや歌の練習をしたりしました。どの子も真剣な顔をして取り組んでいました。
6年生を送る会(3/3)
6年生を送る会がありました。1年間お世話になった小学部は、それぞれに工夫した出し物で感謝の気持ちを伝えました。また、学校のリーダーとして一緒に活動してきた中学部からは、中学校生活へのアドバイスがありました。本年度もあと2週間となりました。別れと旅立ちの時が近づいています。
児童生徒集会(3/3)
本年度最後の児童生徒集会がありました。今日は、3つの委員会から活動の振り返りと来年度の活動に向けての提言の発表がありました。それぞれの発表から、1年間充実した活動をしてきたことがうかがえました。この振り返りを基に、来年度はさらに充実した委員会活動が展開されることを期待しています。
進路説明会(2/25)
小学部5年生以上を対象にした進路説明会を行いました。進路学習の内容についての説明から進路選択の際に必要なこと、実際の入学試験の種類などについての話がありましたが、中学生はもちろん、小学生も真剣な表情で説明を聞いていました。この説明会を通して、進路をより自分事として考えることができるようになったのではないかと思います。
雪の学校(2/24)
先週は雪のため、木曜日と金曜日がオンライン授業となってしまいました。雪は上がりましたが寒さは続いているため、校庭にはまだたくさんの雪が残っています。イスタンブールでこんなに雪が積もるのはとても珍しいことです。中休みには雪の校庭で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
部活動(2/6)
今日の部活動は、中学部がテスト週間で抜けていたので、残ったメンバーで卓球をしていました。長くラリーが続けられるように、一生懸命がんばっていました。
朝会(2/3)
2月最初の朝会がありました。子どもたちの元気な校歌に続いて、校長先生からボスポラス学習発表会を通して一回り成長した子どもたちに、困難なことにも挑戦して自分の心の器を広げていくことの大切さについてのお話がありました。生活委員会からは、2月の生活目標が発表されました。2月の目標は「風邪は外 元気は内 笑顔で免疫力UP」です。みんなが元気に過ごせることを願っています。
防災教室(1/30)
4年生以上の子どもたちが、トルコドイツ大学にある地震の研究施設で防災教室をしていただきました。地震が起こる仕組みや地震や津波による被害などについて教えていただいた後で、地震の揺れを起こす装置で、大地震の揺れを体験しました。ほかにもレゴで作った家の模型を揺らすことのできる装置で地震に強い建物のつくりを考えたり、地震が起こった時の高層建築物の揺れ方のモデルを見せていただいたりして、地震や防災についての理解を深めました。
ボスポラス学習発表会(1/25)
ボスポラス学習発表会がありました。学習発表や和太鼓、特技発表など、子どもたちは日頃の学習の成果を精一杯発表していました。子どもたちの成長が感じられる会となりました。
高学年体育(1/20)
3年生以上の体育の授業は、12月から週1回近くの高校の体育館に出かけて行って行っています。今日は、小学部5年生以上の児童生徒が出かけていきました。きれいな体育館で、バスケットボールに汗を流していました。
昼休み(1/16)
今週は、ずっと雨が続いていましたが、雨の合間の昼休みに、校庭で元気に遊んでいる子どもたちの姿が見られました。少しでも外で体を動かすことで、子どもたちの気持ちもリフレッシュされるようです。まだまだぐずついた天気が続きますが、校庭が使えるときはしっかりと体を動かして、心も体も健康になってほしいと思います。
避難訓練(1/9)
本年度3回目の避難訓練を実施しました。今回は、避難経路となっている外階段が地震で使えなくなったという想定で行いました。子どもたちは、指示をよく聞き、混乱することなく避難することができていました。
3学期始業式(1/6)
3学期が始まりました。校長先生からは、さわやかな人であることの大切さについての話がありました。さわやかな人は、周りの人もさわやかな気持ちにさせてくれます。学校中がさわやかな子どもたちでいっぱいになることを期待しています。
・2024 0819~1220 ・2024 0416~0719 ・2024 0205~0313 ・2024 0108~0202
・2023 1204~1222 ・2023 1113~1201 ・2023 1016~1110 ・2023 0925~1013 ・2023 0911~0922